常に介護が必要で、家での介護が困難な方にご入居いただき、入浴・排泄・食事などの介護サービスを提供しています。ユニット型個室にて、少人数の共同生活、顔なじみのスタッフで、ご自宅のようにくつろげる家庭的な介護を実現いたしました。
ユニットケアとは、10人のグループを一つのユニット(生活単位)とし、おひとりおひとりの個性を大切にした家庭的な介護です。
スタッフは各ユニットに配置され、馴染みの関係を構築できます。
ユニット型個室 全室個室でプライバシーを重要視し、入居される方がストレスなく施設内での生活を快適におくれるよう心がけています。各居室にはトイレ、洗面台、ナースコールを完備。
ホール みんなが集うホールでは、折り紙をしたり、おやつを食べたり。入居者様同士のコミュニケーションの場になり、日々の生活のメリハリになっています。いつも笑顔あふれる明るい空間です。
アートを大切にした空間 エントランスをくぐり、最初に出迎えてくれるのは絵画などアートの数々。どんな時も芸術の心を忘れず、感性豊かでいられるようにという想いが込められています。
美味しい食事 管理栄養士が考える食事はバランスが良く、イベントの時は特別メニューになります。みんなで和気あいあいと話しながら取る食事の時間は、笑顔に包まれています。
清潔感のあるフロア 令和2年3月にオープンしたばかり。安全で機能的にも優れた施設です。 清潔な空間で快適な生活を送っていただけるよう、整理整頓や清掃を徹底しています。
寝たきりでもお風呂に ゆっくりと入ることができる個浴でリラックス。寝たきりの方が寝たまま入ることができる特別浴槽など、入居者の方の体調に合わせて入浴できる設備を整えています。
下記の料金表に従い、ご契約者の要介護度に応じたサービス利用料金から介護保険給付費額を除いた金額(自己負担額)と
食事に関わる標準自己負担額の合計金額をお支払い頂きます。サービスの利用料金は、ご契約者の要介護度に応じて異なります。
算定項目 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
① 1割負担 | ユニット型個室【日額】 | 815円 | 886円 | 955円 |
ユニット型個室【月額】 | 24,450円 | 26,580円 | 28,650円 |
算定項目 | 【日額】 | 【月額】 | |
②加算 | 日常生活継続支援加算Ⅱ | 46円 | 1,380円 |
看護体制加算(Ⅰ)ロ | 4円 | 120円 | |
看護体制加算(Ⅱ)ロ | 8円 | 240円 | |
夜勤職員配置加算(Ⅱ) ロ | 18円 | 540円 | |
個別機能訓練加算 | 12円 | 360円 | |
個別機能訓練加算(Ⅱ) 【月額】 | 20円 | ||
褥瘡マネジメント加算(Ⅰ) 【月額】 | 3円 | ||
科学的介護推進体制加算(Ⅱ) 【月額】 | 50円 | ||
排せつ支援加算(Ⅰ) 【月額】 | 10円 | ||
自立支援促進加算 【月額】 | 280円 |
算定項目 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
③加算 | 介護職員等処遇改善加算(Ⅰ) 【月額】 | 3,859円 | 4,157円 | 4,447円 |
介護保険サービス月額合計 | 31,312円 | 33,740円 | 36,100円 |
◆ 初期加算・安全対策体制加算・経口維持加算・口腔衛生管理加算・療養食加算・看取り介護加算・入院外泊時加算などサービスを受けられた際には、提供した加算分が追加となります。
◆ 6月より介護職員処遇改善加算・介護職員特定処遇改善加算・介護職員ベースアップ等支援加算が1本化され介護職員改善加算(Ⅰ)は算定した単位数の1000分の14に相当する単位数になります。
◆ 加算の算定項目に応じて介護職員等処遇改善加算の単位も変動します。
【日額】 | 【月額】 | |||
④ 食 費 | 利用者負担額 | 第 1 段 階 | 300円 | 9,000円 |
第 2 段 階 | 390円 | 11,700円 | ||
第 3 段 階(1) | 650円 | 19,500円 | ||
第 3 段 階(2) | 1,360円 | 40,800円 | ||
上記以外の方 | 1,445円 | 43,350円 | ||
⑤ 居住費 | 利用者負担額 | 第 1 段 階 | 880円 | 24,600円 |
第 2 段 階 | 880円 | 24,600円 | ||
第 3段 階(1) | 1,370円 | 41,100円 | ||
第 3段 階(2) | ||||
上記以外の方 | 2,066円 | 61,980円 | ||
⑥ 事務管理費 | 利用者負担額 | 50円 | 1,500円 |
自己負担合計(①+②+③+④+⑤+⑥) | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | ||
ユニット型個室 | 利用者負担額 | 第 1 段 階 | 68,342円 | 70,750円 | 73,110円 |
第 2段 階 | 71,042円 | 73,450円 | 75,810円 | ||
第 3 段 階(1) | 93,542円 | 95,950円 | 98,310円 | ||
第 3 段 階(2) | 114,842円 | 117,250円 | 119,610円 | ||
上記以外の方 | 138,272円 | 140,680円 | 143,040円 |
◆ 月30日で計算してあります。
◆ その他の料金として、理美容代(実費負担)と電気代(利用者が居室内において本人希望により家電を使用される場合、家電品1点につき1日当たり50円)があります。
◆ 高額介護サービス費については、申請が必要になりますので、お住いの市町村へお尋ねください。
特別養護老人ホーム琴平本町の年間行事をご紹介
4月 | 観音桜 |
5月 | 端午の節句/母の日 |
6月 | 父の日/芽の輪くぐり |
7月 | 七夕/地蔵まつり |
8月 | 特養琴平まつり |
9月 | 敬老会/十五夜 |
10月 | 琴平神社例大祭 |
11月 | コスモス見学/ショッピング |
12月 | クリスマス会/餅つき |
1月 | 初詣 |
2月 | 節分 |
3月 | ひな祭り/開設記念日 |
施設名 | 特別養護老人ホーム琴平本町 |
---|---|
所在地 | 熊本県熊本市中央区琴平本町10-32 |
お問い合わせ | TEL: 096-362-0100 |
居室数 | 2階~4階 1フロアー 20室 定員60名 |
入居条件 | 要介護1~5の方 |
職員体制 | 施設長1名、看護師4名、介護職員ほか |
設立 | 令和2年4月 |
構造 | ![]() |
アクセス |
日常生活において常時介護を必要とするおおむね65歳以上の方で、家庭において介護を受けることが困難な要介護3~5の認定を受けられた方が入居可能となっております。
認知症の方も入居可能です。